2012年 05月 31日
展示も終盤。看板魚クエさんもがんばっております。 ![]() 週末ということで、たくさんのお客様、友人が遊びに来てくれました。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 彼、彼女らはこの時高校生、無事進学を決め美術の道に進むそうです。がんばれー! ![]() そーちゃん御来場!早速、飴ちゃんを落とし「もうおわりだ~~!」と号泣・・・。 ![]() 休憩時間みんなで近くのフェラーリの展示場に行く。 ![]() そーちゃんフェラーリに乗って上機嫌 ![]() 展示場で使った花を買った花屋さん。たまたま利用したのですがおっちゃんと話していると「うちでも波佐見町の人がはたらいていたんだ」と、その方、めっちゃ知り合いでしてご主人大喜び。おまけしてもらっちゃったし、従業員の全員展示に来てくれました。 ![]() 閉店間際に同級生が集まってきた。 ![]() みんな高校時代の同級生。プチ同窓会。 ![]() たのしかったよ。また集まろうねー。 ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-31 23:22
| 展示の様子
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 31日
「t.garalley」個展7日目の夜は「biji」というお店に、タイやベトナム料理を食べにきました。アキコと駅で待ち合わせ、学大の町を案内すると気合十分。 なにやらかわいい感じのお店。 ![]() まずは腹減った。お店のおねーさんに「タイで食べたんだけど、チャプチェみたいな奴!」って言ったら笑顔で「はいはい」と作ってくれました。そうこれこれ! ![]() そして大好物の生春巻きとソムタム。タイで滞在中はこのソムタムという(写真奥)ココナッツのサラダを食いまくっていました。これもかなり美味しい。 ![]() 満足の俺。 ![]() しめはこの「マンゴーシェイク」!特大! ![]() 最後にみんなで記念撮影!お店の雰囲気もとってもいい。オープンキッチンがなんか「かもめ食堂」(ちゃんと映画みてないけど・・・)みたいで、おねーさん達の人柄もよい。ありがとう!!また行きます!! ![]() ほろ酔いで夜風が気持ちよい。俺もお酒はひさしぶり。学芸大の町をフラフラと ![]() 2件目はバー。隣に座っていた常連さんのにーちゃんとロカビリー談議に花が咲く。マスターともフランキー・ライモンとかの話をしたら、レコードかけてくれたりしてマスターの引き出しの多さに驚く。よい時間でした。お酒も美味しかった。 ![]() そして3軒目!立ち飲み屋に。味付けや使っている魚が長崎っぽかったのでお店のニーちゃんに「長崎の人?」って聞いたら「オーナーが長崎の大村です。」と、やっぱり!アキコに「すげー!」といわれる。 ![]() いやー、楽しかった。学芸大学気に入りました。アキコありがとう! いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-31 08:17
| つれづれ
|
Trackback
|
Comments(1)
2012年 05月 30日
展示場で子供がこんな顔をしたらしてやったりって感じです。クエに驚いたようです。 ![]() エイも気になるようです。 ![]() 最近はお子さん連れが増えて展示場もにぎやか。 ![]() バタバタしちゃう時もありますが、タイミングが合えばコーヒーのみながらゆっくりお話しするのも展示の楽しみの一つです。 ![]() 皆さん今日も本当にありがとう。 ![]() ![]() 閉店間際滑り込みセーフ!福岡からサトシさんが到着。そのまま根津へ、はん亭で串カツ食べて中華屋に。ハシゴしました。また食べ歩きしましょうね。 ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-30 01:59
| 展示の様子
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 29日
2月、3月、4月、5月と個展や展示、陶器市が続きブログの更新も飛び飛びになっていました。 しばらくは飛び飛びになった日記をはさみながらブログ更新していきます。 そこで2月に開催した東京三田「t.garalley」個展を回想日記の続きを写真中心ではありますがアップしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-29 17:13
| 展示の様子
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 28日
今回はケーコちゃんと海へ。潮干狩りにハマッたらしく、なんと「マイ熊手」を持参。写真撮るの忘れちゃったけど、とってもスポーティーな熊手でした。 俺はキス釣り。刺身サイズも釣れたし、なかなかの釣果。 潮干狩りを黙々としていたケーコちゃんに「釣りをしてみるか?」と竿を貸してみる・・・かわいい「イイダコ」 「食べてみる?」と、内臓を取り除き踊り食い。恐る恐る口に運ぶケーコちゃん「・・・・うまい・・・。」そりゃそーだ。 ![]() この後コツをつかんだらしくキスを順調に釣る。マイ竿までもう少し修行。 ![]() 「休憩しよう、いいとこあるよ」と魚雷発射試験所跡地へ、喜ぶケーコちゃん。 ![]() 木漏れ日が気持ちよい。 ![]() さあ、帰って一仕事。キスを開きます。 ![]() 揚げます。 ![]() 刺身サイズのキスと最後にルアーで釣ったカサゴは刺身に、キスの刺身は絶品です。 ![]() 潮干狩りで得たアサリはパスタに。いい出汁でてます。 ![]() あさりパスタはニンニクと島唐辛子をたっぷり入れて庭で採れた小ねぎをこれまたたっぷり。海苔も。 ![]() まりちゃんも夕食に誘い海の幸パーティー。 ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-28 09:05
| 釣れ釣れ
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 27日
手跡の残るもの、身の回りにありますか? 人の手が作ったものを実感できる物がどんどん少なくなってきているのに気づくとムショーに痕跡を残したくなります。 そんなものに包まれて生活したいし、使い捨てのものばかりで子供たちが育つのもどうかと思う。 物を大切に使う心を養うためにも痕跡を残す作業は必要だと思います。(まあ家中ってのもどうかと思いますけど・・・。) 陶器は家電と違って孫の代まで使うものなんですよ。 ってなことで、ここ数年、手跡の残る仕事をしたいなーと思い「手びねり」を中心に食器を作っています。 手びねりの急須ってめずらしいですよね。軽くて意外と使いやすいんですよ。 ![]() 購入していただいたお客様から箱描きの以来。 ![]() あわせて手びねり煎茶碗も ![]() オリジナルの「黄殻釉(おうかくゆう)」。還元で焼くときれいに流れ模様がでます。 ![]() 購入していただいたお客様はとってもムーアを気に入ってくださっているので、箱描きはお茶してるムーア。 ![]() 箱つきってなんかテンションあがりますね。 ![]() おまたせしました。しっかり梱包しておくりますね!ありがとうございます。 ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-27 01:48
| 作品集
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 26日
今年の母の日のプレゼントは手作りにしようとケーコさんの母にはお弁当入れをつくりました。 「ムーア持ってて」とモデルに採用 ![]() 俺の母にはエコバック。 ![]() アクセサリーにしたちっちゃいムーアはモールで作りました。 ![]() 最近ロングモールという名前でいろんな色のモールが手芸屋さんで売っています。 ![]() こんな感じでぐにゃぐにゃ頭を作ります。結構なんとなくでも大丈夫です。 ![]() 完成! ![]() そして刺繍はケーコさん。 ![]() ケーコさんの母「京子さん」のK.共に「K]です。 ![]() うちのかぁちゃん「和位さん」のK。 ![]() 喜んでもらえますように。 いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-26 01:11
| つれづれ
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 25日
さてさて昼食も終わり、さあ頑張るぞ! ![]() この日は大潮、ちょうど干潮なので潮干狩りスタート!亜矢子ちゃん(彼氏募集中)初潮干狩り、気合が入ります。 ![]() さやかちゃん大物ゲット!本人曰く「うちは潮干狩りの才能がある。」とのこと。 ![]() 確かに。 ![]() 潮が動き始めたのでキス釣りを開始、亜矢子ちゃん(彼氏募集中)初釣りなのでレクチャー ![]() あわせろ! ![]() 釣れました!! ![]() この後コツをつかんだらしく次々と ![]() 負けじとケーコさん!・・・・フグ! ![]() さやかちゃんを釣りに誘うも「うちは潮干狩りがむいとる」とのこと、「アサリの脈を当てた」と騒ぐケーコさんとさやかちゃん。二人で脈を掘りまくる。そして順調に釣る阿部氏。 ![]() アサリの脈を枯らしたさやかちゃん、満足したらしく釣りをはじめる。 ![]() 大漁でした。キスってキレー。うまそー。 ![]() この日が長崎滞在最終日だった亜矢子ちゃん(彼氏募集中)、帰りのバス時間が来た為終了。 お見送りは女性陣にお願いして、居残り粘る阿部氏(俺もだけど。) ![]() 亜矢子ちゃん、今日の収獲、食べれないのが残念。まあ、また遊びにおいで。(阿部さん釣りに夢中) ![]() 居残り組の俺と阿部さんは日が暮れるまで釣りを楽しみ、帰り際、近くの温泉の足湯にて疲れを癒す。サイコー。 ![]() この日の夜はごちそう!!キスは阿部さんと捌き、てんぷら!塩で食べたり、出汁で食べたり、うまいなー。捌いたアラはお吸い物に! ![]() そして天丼も! ![]() ムーアも大好物のササミ巻きキス ![]() ハマグリサイズのアサリ、潮干狩りマスターさやかちゃん&ケーコさんが獲ったものではないかと思われる。 ![]() 超新鮮。アサリは塩抜きして明日食べましょう。 ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-25 14:00
| 釣れ釣れ
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 25日
みんなで釣りに行こう!ということになって車に乗り込む。亜矢子ちゃんの帽子はムーアには大きすぎたようです。 ![]() 釣りに行く前にお昼ご飯を買っていこう!と、川棚町の川下精肉店によりました。 ![]() いつも釣りの時に小腹がすいたらこのお肉屋さんによってコロッケを食べます。 ![]() 最初は澄江さんが差し入れで工房に持ってきてくれて、これが美味しいのなんの。場所を聞いたら俺がいつもいく釣り場の近くでした。それからはまっております。 お勧めは揚げたてのコロッケとメンチカツを・・・ ![]() その場で食べる!これにかぎる。「食べてってもいいですか?」と聞くと快くOK。揚げている音を聞きながら食べるとさらに美味しい。込んでいる時は遠慮しましょうね。 ![]() このあと持ち帰りでコロッケを購入。潮干狩りポイントについて昼食 ![]() 家でおにぎり握ってくればよかった・・・。コンビニおにぎりなのが残念・・・でもうまい! ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-25 01:29
| つれづれ
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 05月 24日
亜矢子ちゃん(彼氏募集中)が泊まりに来ているので「朝風呂に行こう」となりました。 波佐見温泉に行くとレストランに「てるてるムーア」がチリンチリンと音をたてています。先日の陶器市で嫁いだ一匹ですね。 ちなみに今月からモンネポルトで「てるてるムーア」販売再開しました。ほしい方はmonné porte (モンネポルト) にて! ![]() ムーアはお風呂好きなんだけど・・・温泉に入れてあげたいけどムーアは、てるてるムーアの下でお留守番。 ![]() ここのピザ、おいしいですよ。本格的な石窯ピザが食べれます。今日は健康診断前なので我慢。 ![]() 窯の番人、波佐見のカリスマピザ職人ジュンさんにドリンクをおごってもらう。風呂上り最高!炭酸泉に2時間も入っていた亜矢子ちゃん(彼氏募集中)てるてるムーアと。 ![]() いつもありがとうございます。 できれば肉球をポチッ↓ ![]() ▲
by nagasewataru
| 2012-05-24 12:22
| つれづれ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
全体 作品の販売・問い合わせ等 作品集 引出物 お食い初め 展示のお知らせ 展示の様子 つれづれ トラスネ ミナモネ荘 ムーア日記 釣れ釣れ お友達情報 波佐見陶器市 2007年昔の日記 スキー 未分類 検索
最新の記事
記事ランキング
最新のコメント
リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2007年 01月 外部リンク
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||